瞑想は必須の技術

752ae72a6c26fb15c5608e882bb7f4db_s

 

こんにちは、勇気の種を育てる学校 ひたた塾 コラムです。

勇気の種は、どんなところで役にたつのでしょうか?

それは小さな一歩から始まり、やがて人間力や変化する力となって日常の中で

役に立っていくと考えます。

 

さて、そんな勇気の種を育てる技術の1つに《瞑想》があります。

はっきりお伝えしておくと、必須といっても過言ではない技術になります。

でも、瞑想って難しかたり、どんな効果が得られるの?だったり、未知の部分が

多かったりします。

 

ここでは、そんな瞑想の未知の部分をお答えしていきたいと思います。

この記事を読んでいただける方のお役に立てればと考えます。

 

最近では、《マインドフルネス》という言葉がはやってきていると感じます。

私自身は、あまり、その違いに意識はないのですが、調べてみると、

マインドフルネスは、今、ここ、この瞬間の自分の気持ちに気が付くためのもの

という理解にあります。

 

そうなると、瞑想とは、すこし異なってきますね。もちろん、全く別物という訳ではなく

似たところを進んでいるとはおもいます。

 

すこし、言葉を整理するなら

●瞑想

●マインドフルネス

●内観

●トランス

●インスピレーション

●変性意識

●つながり感

●禅

●太極拳

●合気道

●ゆる体操

●ヘミシンク

●マントラ

 

このあたりは、どれも同じ方向性を指しています。

具体的には、内部感覚に焦点を当てる技術です。

 

さて、話題を瞑想の始め方と、瞑想の効用について解説していきますね。

始め方というと、みなさんが想像するのは、静かな場所や、自然の中、または、神社

など、神聖な場所で、座禅を組み、目をつむり、内面に入っていくのを瞑想のイメージと

連結しているのではないでしょうか?

 

もちろん、そういう瞑想もありますね。

ただ、本当のところは、大切になるのは場所や姿勢ではなりません。

ポイントはたった1つ

●リラックスできること

これだけです。

これが可能なら、人混みの中であろうが、騒音の中であろうが、家の中であろうが

布団の中であろうが、問題はありません。

変わってくるのは、その時に、内面に向かう時の集中力を引き出す難易度が変わるだけです。

 

補足をつけるのであれば、もし、1人で瞑想を行うなら、

静かな場所と、時間制限のない場所、寒くない場所が良いと思います。

多人数で行う時は、なるべく、全員が瞑想を行う人で構成されている場所が良いです。

えっと、つまり、関係のない人がいると、場が馴染まないため難易度があがります。

 

時間は、どれだけでも構わないですが、決めたほうが良いと思いますよ。

私なんかは、タイマーを使ったり、就寝前に行ったりします。

時間は、それこそ、15分とかでも可能です。可能なら20分以上は欲しいです。

なぜなら、意識の集約が起こりだすのに、5分から10分くらいは、私の場合はかかります。

さて、始め方は、今回はここまでにして、

 

ここからは、効用です。

これは、かなり、表現がむつかしいです。

なぜかというと、誤解を含む表現をする必要があるからです。

もし、さらに詳しく聞きたいという方は、個別でお問合せくださいね。

 

なので、ここでは、かいつまんだものを表現してみます。

瞑想の結果、得られる効果

●リラクゼーション効果

●自分の本当の気持ちに気が付く

●直観力が磨かれる

●身体の異変や、自分自身の偏りに気が付く

●自分との対話

●ひらめき

●感情のコントロール

●内部感覚が鍛えられる

●つながり感が磨かれる

 

など、わかりにくい、効果を得ることができます。

では、なぜ、このようなわかりにくい効果という表現になるかというと、

それは、瞑想が直接的な効果を期待するような技術ではないからです。

 

瞑想は迷走です。

 

ここだけに、陥ると、迷います。

では、瞑想とは、あくまで、組み合わせ効果を発揮する技術だと僕の中で感じています。

 

例えば、

●カウンセリングと瞑想

●アイデアの抽出と瞑想

●勉強と瞑想

●武道と瞑想

●内観と瞑想

●頭の整理と瞑想

 

このように、2次的な効果を最大限発揮するところに、意味がある気がします。

もちろん、それ以外のスピリチュアルな意味もあるとは思いますけどね。

 

今日は、このへんで。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です